人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

門松

みなさんの地域の門松ってどんな感じですか?私の中のイメージで門松と言えば,テレビとかで見かけるような,斜めに切った竹三本と松のコンビネーションという感じですが,このタイプ,実はうちの周りではそれほど見かけません.実際はこういうのが多いです.
門松_d0106518_26629.jpg

調べてみると,元々は斜めに切るのではなく単に上の写真のように節の上で真っ直ぐ切ってある「寸胴」が先にあり,徳川家康が武田信玄に三方ヶ原の戦いで負けたときに,竹の先を斜めに切った「そぎ」が生まれたそうです.

ならば,御城下であるこの辺りでは,そぎスタイルが普通,というのがありそうなストーリーなのに,実際はなぜ寸胴ばかりを見かけるのでしょうか.斜めに切った方が派手で見栄えもすると思うのですが,最近では逆に質素さを粋と見なすところがあるのでしょうかね.でももし単に竹槍にされちゃ困るから,なんてことだとガッカリだなぁ.

ところで,うちなどではとてもではありませんが門松を置くようなスペースはありません.神様の門のようなものですから,対にしておく必要があるでしょう.ますます置けません.それは周りの家(店舗含む)でも同じようで,下のような簡易門松というか,そんな感じの正月飾りをうちのまわりではよく見かけます.
門松_d0106518_271529.jpg

この時期(さすがにもう終わりかな?)近くで出店が出ていまして売っています.うちではこういうのは一切やらないのですけど,近所のおばあちゃんはかなり立派なしめ縄を買っているのを見かけました.そこそこ商売になっているようですね.お店にはどんなグッズがあるのか見てみたいのですが,あまりに近いので(顔見知りで),一度買うとまた来年も,なんてことになっても困るしなぁと思うとじっくり見にも行けません.苦笑 来年はちょっと離れた町の出店をのぞいてみようかな.笑
Commented by kuromiya at 2009-12-30 13:59 x
昔、ウチの周りは絵に描いた飾りでした。

会社(群馬)の門松は、やはり竹は斜めに切ってますが寸胴の竹の門松は
初めて見ました。
Commented by jq1ocr at 2009-12-30 15:09
絵なのは北海道にはこういうタイプの竹は生えてないからということじゃないですかね?そもそも外に置いておいたら雪に埋もれて意味がないでしょうし.笑 ちなみにうちも町会で配られる紙の飾りです.

そぎは関東ではもっとも一般的かと思うのですが,うちのまわりには少ないので,へ〜と思った次第です.
Commented by kuromiya at 2009-12-30 22:24 x
そうですね。七夕でも竹の代わりに柳を使っていました。

de ji1jci
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2009-12-30 01:05 | 徒然話 | Comments(3)