人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

マニュアルを読もう

FT-857DM にフィルタを入れましたが,設定すらしていなかったのでやってみることにしました.二つのフィルタスロットにはそれぞれ INRAD (SSB/CW) を入れてありますが,MFm で NAR が選べません.なんでだ?と思ってマニュアルを見たら,NAR は Narrow FM と Wide FM の切り替えとあるではありませんか.FT-817 だと CW で NAR が選べるので,似ているようで機能が違うようです.またフィルタ関連の設定は MFn しかないようですが,MFn は CFIL 2.3 2.3 という表示になっているので INRAD には帯域識別の機能がついていないようです.

さてフィルタ基板は左右に4ピンと3ピンが出ていますが,それぞれ2ピン有れば十分なところが,INRAD はその余分なピンが全て GND に落ちています.純正フィルタを搭載した無線機からフィルタを取り出して確認してみたところ,純正フィルタではこの余分なピン(3つある)が Open だったり GND になっていたりします.要するにその組み合わせで帯域を認識しているようなのです.

このまま INRAD を使うのもなんなので,ちょっと調べて改造して,帯域を認識させてみたいと思います.しかし,オーダーするときに機種の指定をしてあるのに,帯域識別できてないのはなんででしょうねぇ.特許??

ちなみにもし MFn でしかフィルタを選択できないのであれば,300Hz と 500Hz を入れるということも可能だと思うのですが,いかがでしょう?(2.3k&300Hz か 2.3k&500Hz の組み合わせしかできないと説明書には書いてあります)
参考までに FT-897 に INRAD と,純正(500Hz) をいれると,このような表示になります.
マニュアルを読もう_d0106518_1655944.jpg
やはり純正は帯域が認識されていて,INRAD にはその機能がないですね.
【追記】なんとヤエスのこちらのページに種明かしがありました.これを参考に INRAD のフィルタを改造しようと思います.ちなみにデフォルトでは INRAD のは「自在書込可」というモードになっているようです.
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2013-01-17 07:40 | 徒然話 | Comments(0)