dsPIC に手を出す
2009年 10月 27日

これを使うなら話は早い(=追加投資ほとんど無し)です.早速動かしてみました.とりあえず雑誌に書いてあることだけ(LEDピカピカ)やってみました.うーん,これではまだ8ビットPICとの差が出るようなところがない....ただ,性能はかなり良いようなので,用途によってはこっちが使えるというのは分かりました.しかし,消費電力が大きいので,やはり普通の PIC も使えるようになりたいものです.結局両方やらないといけないようで.....苦笑

実は私もdsPICに手を出していて,2007年8月号と9月号は買ってあったので,組み上げていろいろいじってました.
ところが,今いじってるのは,F675.Junさんとの内緒(でもないか)のプロジェクト(?)
夏に使うなら dsPIC より 675 とかでできるといいですね.

ttp://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=40237
もちろん,部品も売ってます.
2年間ほったらかしで,部品セットは最近買ったのでした.
ちなみに,ちょうど良い周波数の水晶を千石で見つけて実装してます.