人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

墨田新タワー

墨田の新タワーですが 1/3 までできたとニュースになっていました.
スカイツリー205m、完成時の3分の1に
11月10日11時36分配信 読売新聞
墨田新タワー_d0106518_15113586.jpg

高さ200メートルに達したスカイツリー(東京・墨田区で、読売ヘリから)=松田賢一撮影
 2012年春の開業を目指し東京都墨田区で建設が進められている「東京スカイツリー」の高さが10日、地上200メートルを超えた。
 完成時(高さ634メートル)の約3分の1となり、すらりと伸びた藍白(あいじろ)のタワーが、秋空に映えている。
 この日午前10時35分頃、タワー北側の柱の上に、クレーンでつり上げられた鉄骨が据え付けられ、地上205メートルに到達。10年夏には東京タワー(333メートル)を抜き、日本で最も高い建造物となる予定だ。
 周辺では、開業による観光効果を当て込み、特産品を売り込む地方都市の「進出」も活発化している。
 10月中旬には、約2キロ離れたJR両国駅前に、洋食器生産で知られる新潟県燕、三条両市の物産店「えちご燕物産館」がオープン、「タワー効果で全国にPRできる」と期待を寄せる。
 鳥取県の大山(だいせん)周辺の五つの商工会も、県産品を使った新メニュー作成を区内のフランス料理店やもんじゃ焼き店などに依頼中だ。
 スカイツリーの最寄り駅まで羽田空港から電車で一本という地の利もあり、墨田区観光協会は「地方の空港利用につながり、お互いメリットがある」と全国の地方都市に連携を呼びかけている。
200m を越えたとなると,もしかしたら仕事場から見えるじゃない?と思って,そっちの方を見てみたら,余裕で見えてました.今まで見ようとすらしていなかったけど....
墨田新タワー_d0106518_15123163.jpg
ここか,もうちょっと上の階にカメラを置いて毎日撮影すると少しずつ伸びていく様子が見えておもしろいんじゃないかと思ったのですが,遊休カメラがないので断念.それに距離もある程度あるので,結構かすんでいます.でも東京タワー方面よりは間に高いビルが少ないので,見やすいかな.しかし新タワー,完成の 634m まで行ったら相当高いですから,ここからでもかなり目立ちますね.
Commented by BWT at 2009-11-10 18:02 x
うちはここから出る電波を受信するつもりなのですが、営業開始って2012年なんですってね。アナログ停波は2011/7なので、1年くらいの空白が・・・
東京タワーの電波が使えればよいのですが・・・ さて、どうしましょうかね?
Commented by jq1ocr at 2009-11-11 00:18
東京タワーからの電波は弱いですか?ローカルにギャップフィラーを置くやり方ではなく,墨田に一本化するなら,空白期間があるのはまずいですよね.それとも BWT さんがローカル使わずに墨田のつもりってことでしょうか?
Commented by JE1HLQ at 2009-11-11 00:49 x
地元の視界にも入りそうなので…注目しています。実は東京タワーも見えるんですが、鉄塔と重なって…ライトアップすると浮き上がるんですけどね。
2/3程度まで出来たら見えるかな。またお立寄りください。
Commented by jq1ocr at 2009-11-11 01:05
東京タワーが見えるなら,墨田は倍くらいありますからね.ズームレンズで毎日撮って,アニメ作ってください.笑 そこなら定点カメラ置きやすいんじゃないかなと.
Commented by BWT at 2009-11-11 15:15 x
自宅のある町田市三輪町は電波環境が悪く、現在のアナログはUHF中継で視聴しています。我が家では、最初は東京タワーのVHFを受信していましたが、うっすらとノイズが入るのでブースター併用でしたが、ゴーストもかなりあったのでUHFに切り替えました。
無線のANTを立てた時に3.6mポールのTVアンテナを壁面ブラケット+1mポールにしたため、現在の14エレUHFアンテナでは東京タワーに向けても厳しいでしょう。携帯電話のワンセグは部屋どころか窓際でも映りません。道路に出て場所によりやっと映る電界強度です。地デジはCATVで見ている世帯が殆どです。
ギャップフィラーは鶴川駅に設置される予定(多摩中継所の計画は中止※)ですが、0.5Wで距離も2kmあるので厳しいでしょう。しかも、設置時期は2011年まで未定と出ています。よって、600m超えの墨田タワーに期待しているのです。
カシミールというソフトがあるので、直線上に障害物が無いか、受信ポイントでの必要地上高を算出してみたいと思います。

※八王子デジタル局との干渉が起きるのと、多摩中継でしか見れない世帯がごくわずか(ここにうちが含まれる)との理由で、多摩中継所でのデジタル中継は計画中止になりました。
Commented by jq1ocr at 2009-11-11 16:51
うちも難視聴地域ですが,その所為だかどうかは知りませんが,携帯とかのワンセグはあまり映りません.見ないので気にしていませんが.笑 ちなみに平らならいいですが,途中にナイフエッジがある場合はその回折,フレネルゾーンを考える必要があります.なんだかんだあると,0.5W の 2km と,10kW の 35km(くらいですかね?)の差はざっと 18dB 程度だと思いますが,すぐに消し飛びますよ.
Commented by BWT at 2009-11-12 10:50 x
東京タワーまでの直線距離は約25kmでした。
ギャップフィラーの出来る予定の駅までは約1.5km。
断面出して検討した結果をBlogに乗せました。
どうでしょう? 東京タワーは結構厳しいかな?
Commented by jq1ocr at 2009-11-12 11:29
各種パラメータを入れて計算してみないと分かりませんが,ホントに見えない難視聴地域なら無料でケーブルが引ける制度があると思いますので,それがないということはある程度見られるという事じゃないでしょうか?地デジカに電話して聞いてみるのもいいかと.
Commented by jq1ocr at 2009-11-12 17:47
BWTさんの図では,墨田の方しか計算に使えるパラメータが推測できなかったのですが,電卓を叩いてみたところ,少なくともそっちの回折損失は 15dB 程度だと考えられます.ただしナイフエッジ回折で近似しているので,実際の損失はもう少し大きくなるかも知れません.
Commented by jq1ocr at 2009-11-12 17:51
あ,間違った図を見てました.さっきの数字はなかったことに.計算にはエッジの位置関係が必要です.
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2009-11-10 18:00 | 徒然話 | Comments(10)