人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

FT-857 改造計画

300Hz のフィルタを入れてみたものの,かなりタイトな感じを受けます.出来たら 500Hz もつけたいところ.

というのも,マニュアルには
「コリンズSSBフィルタ」「コリンズCWフィルタ(500Hz)」または「コリンズCWフィルタ(300Hz)」を取り付けることが出来ます.(一部記載省略)
と書いてあるので,SSB フィルタ一つとCWフィルタの300Hzか500Hzのいずれか一つの計二つが使えるという風に読めますが,実際の操作メニューを見る限りは,MFn の A:セラミックフィルタを選択,B: FIL1 に取り付けられたフィルタを選択,C:FIL2 に取り付けられたフィルタを選択 という3通りの中から選ぶしかないため,FIL1 と FIL2 に 300Hz と 500Hz を入れても動かない理屈はないのです.回路的にもこうですし.
FT-857 改造計画_d0106518_1833993.jpg


また SSB/CW のそれぞれに NARROW モードがあって,SSB の NARROW なら FIL1,CW の NARROW なら FIL2 を選ぶようになるというならまだ分かるのですが,FT-857DM の NAR ボタンは,FMモードの時の NARROW FM にしか使えないという変な仕様.おまけにオプションのメカニカルフィルタは 2300Hz ですが,元々のセラミックフィルタは 2200Hz なのです.もちろん特性が異なるので,入れて無意味とは言いませんが,重要性から言えば,500Hz, 300Hz, 2300Hz の順か,300Hz, 500Hz, 2300Hz の順になりますから,2個しかない貴重なスロットのうちの一つを 2300Hz で埋めてしまったのは残念なことです.

そこで今考えているのが,もともと付いている SSB/CW 用のセラミックフィルタ CFJ455K14 を撤去し,そこに 2300Hz フィルタをいれ,空いたスロットに 500Hz を入れるという作戦です.そのために Rockwell Collins の 526-8693-010 (455kHz/500Hz)を発注してあります.
FT-857 改造計画_d0106518_17201239.jpg
INRAD 2300Hz からフィルタユニットをはずし,その基板に発注した Rockwell Collins の 500Hz をつけ,帯域識別ジャンパを再設定.で,外した 2300Hz を CFIL 部分に配線するという作業になります.

実は発注してから,この作戦の妥当性を検討するためこちらの作業をしたのでありました.笑 考え方も記事も順番が逆なので,合わせると順当な流れに見えますが.....笑
【追記】改造は中止しました.顛末はこちら
Commented by ust at 2013-01-23 22:53 x
FT857DMに500Hzのyaesuのオプションと、INRADの300Hzを入れて使っていました。動作可能です。
Commented by jq1ocr at 2013-01-24 19:44
はい,実際は両方 INRAD で動作確認はしています.が,CFIL との入れ替えはまだやっていません.しかし,なんでマニュアルがこういう書き方なのか疑問ですね〜.それより私がこれを使いこなすのかという方が問題ですが.苦笑
Commented by ust at 2013-01-26 14:02 x
固定では切り替えて使う場面があるかもしれませんが、モービルではその必要性を感じていませんでした。それで、2つ同時に使えることを確認したら、1つはずしてしまいました。元々、FT817にさしてあったフィルターなので、元に戻しました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2013-01-23 21:55 | 無線設備・レストア | Comments(3)