人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

どっちにする?フレアナットレンチ

フレアナットレンチというのは,こういうところを回すレンチです.

どっちにする?フレアナットレンチ_d0106518_23335933.jpg
アストロプロダクツの説明写真

配管を固定するナットを固定するため,ボックスレンチでは回せません.固く締まっていることが多い割に,ナット自体は柔らかい材質で出来ていたりするので,普通のオープンエンドではなめてしまう危険性の高い部分です.よって,専用のフレアナットレンチがあるわけですね.ナットを包み込む角度と高さがあって,接触面が大きいです.うちの場合は車のブレーキなどのメンテに使うことになります.今までは注意しながらオープンエンドで済ませてましたが,車齢もかなり来てるし,なにより「なめるな危険」ですからね.苦笑

で,このレンチですが,両側がフレアナット用になっているダブルエンドフレアナットレンチ(両側のサイズが違う)というのと...

どっちにする?フレアナットレンチ_d0106518_23360523.jpg
10x12mm の例.RXFMS1012B, Snap-on

片側がフレアナットレンチで,もう片方が同じサイズの普通のオープンエンドになっているオープンエンドフレアナットレンチがあります.

どっちにする?フレアナットレンチ_d0106518_23361843.jpg
10mm の例,RXSM10B, Snap-on

片側がオープンになっているタイプは,フレアナットを緩めた後は普通のオープン側である程度早回しできる利点がありますが,一本のレンチで1つのサイズしか作業できません.(両側が同じサイズ)

対してダブルエンドは例えば 10mm と 12mm など異なるサイズのフレアナットに対応します.ある箇所に対して作業するときはどちらかのサイズなわけですから,一般的にはオープンエンドのついたほうがよいように思いますけど,工具を持ち替える手間を惜しまなければ,ダブルエンドの方が1本で2サイズがカバーできて経済的です.フレアナットレンチを買うような人は,コンビネーションレンチなどを先に持っているのが普通ですからね.お金がある,工具を置くスペースもある,というなら作業効率を考えて片側オープンエンドを2本にするところですけど,私は両方ともないのでダブルエンド一択ですね.苦笑

ちなみに今回注文するのは 10x12mm にしようと思うのですが,あと使いそうなのは 14, 17mm あたりでしょうか.これで 14x17mm というダブルエンドがあればいいのですが,ないんですよね〜.あとはクローフットフレアかなぁ.トルク管理も考えると,結局そっちも買わないといけないのでしょうねぇ.

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2020-10-11 21:00 | 工具・道具 | Comments(0)