Century に...
Custom と...
都合,プラチナ万年筆,パイロットと,国産メジャーを順に来たわけですが,こうなると残るはセーラー万年筆なわけですね.国産ならではの細字もちょっと考えましたが,Aurora Optima が F ニブだし,Pelikan M320 も EF なので,一応細字は足りています.そもそも私はそんなに小さい字書かないしね.
そうなるとセーラーは太字以上のにいきたい.見たところでは zoom ってのが他二社にないから,セーラーの売りの一つかも知れません.
ズームペン先
一見ただの太字のようですけど,角度によって太さを変えられるみたい.長刀研ぎってのも同様のよう.
ただ私もずいぶん保守的な考えなものですから,エンペラーとかコンコルドとか悪のりしているというか,キワモノみたいにも感じてしまうのでした.まあ使いこなせば良い道具なんでしょうけどね.
試しに自分の持っている万年筆で,筆記角度を変えてみたところでは,私の場合どうしても持ち変える動作が入るので,いまいち簡単には変えられないような.そうなると普通に使うことになって,太字だけってことにもなりかねません.それなら意味ないしねぇ.
結局はセーラーもミュージックになっちゃうかなぁ.でも既に自宅に職場と2本あるし....新たな用途を見つけるまでは保留な気もしてきました.