まだ珈琲生豆の在庫はありますが,夏には次の調達の必要がでてくると思うので,そのときには何を買ったら良いかな?と下調べをしています.いろんな国のを飲んできましたが,まだ飲んだことがない国のももちろんまだまだあります.そのうちの一つがインド.とりあえずはこれにしようかなぁと思っています.
気になったのは標高.ここには
標高:1100-1400 MASL
と書いてあります.1100-1400m なら分かるけど,MASL って何?まあ私くらいの世代だと思いつくのが Memorymapped Animation Scenario Language ですよね.昔おなじみだった動画ファイル形式です.アニメのショートクリップなんか多かったですね.
さて話を戻しましょう.一体なんの単位なんだ?と考えたところ,多分これは meters above sea level の略なのではないかと.要するに海抜のことです.標高とほぼ同じ意味なのですけど,輸入時にそう書いてあったから,お店の人は意味を考えずにそのまま転記しちゃったってことかな?