人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金銭上の利益のためだけでなく、専ら個人的な興味によって行う自己満足、通信及び技術的遊戯のための備忘的ブログです。


by jq1ocr

5.6GHz のアンテナを考える

今度の 6m & Down では是非 5.6GHz にも出てみたいと思ったのですが,手頃なアンテナがないですね.無線 LAN 用のを流用するのが簡単そうですけど,値段が不明.まあ数局交信できればいいと思っているので,あまり利得を稼ぐ予定もありません.利得がありすぎるとアンテナの方向がシビアになるので面倒くさいというのもあります.hi

以前 GP (もちろん1段)を作ったのですが,それでも2,3局できたかな?今度はもう少しとばしたいので,小さなパラボラかなと思ったのですが,パラボラ面が手元にない....わざわざ買うのも面倒くさい.金属の浅いボールでも百円ショップとかで買ってきて作ることもできそう(*)ですが,プリント基板か何かに八木を作り付ける作戦にしてみようと思って試算しました.

八木アンテナを設計する場合,単純に給電しようとすると利得を最大にするか,整合をとるか選ばなければなりません.もちろん利得を最大にしたところで整合がとれるように整合回路を入れるのが正解なのですが,波長が 5cm くらいとなるとそこそこの精度も必要ですし,そもそも作るのが面倒くさい.で,どっちかを選んだときに実際どうなるか試算しました.計算間違いがあるかも知れないので,あったら教えてください.(私,計算苦手なんです〜)

理論値が本に載っている3素子の場合ですが,教科書通り以下のようにパラメータをとることにします.
5.6GHz のアンテナを考える_d0106518_11184587.jpg
3-element Yagi-Uda Antenna

学生時代の教科書[1]によると,仮に利得を最大にしようとすると,概ね d3 が λ/4 の 0.8 倍程度,l3 が λ/4 の 0.9 倍程度となり,そのときの利得は概ね 7 dB です.しかし,入力インピーダンスはこの長さの時に 25+j60 [Ω] となります.

一方整合重視の場合,d3 を λ/4 の 0.4 倍程度,l3 を λ/4 の 0.87 倍程度にとるとほぼ 50+j0 [Ω] となりますが,その代わり利得は 4.8dB 程度になります.

ではここで利得重視の場合の不整合による損失を計算しましょう.インピーダンスは Zr=25+j60[Ω] ですが,Z0=50 [Ω] ですから,反射係数 Γ は,
Γ=(Zr-Z0)/(Zr+Z0)=0.187+j0.650
となります.定在波比 S は,
S=(1+|Γ|)/(1-|Γ|)=5.19
です.これより反射損 M
M=(1+S)2/4S = 1.85 = 2.65dB
となります.

利得を最大にしたとき 7.0dB 程度とれますが,不整合による損失が 2.7dB ほどあるので,結局みなし利得は 4.3dB となり,整合重視でいった場合の 4.8dB に比べて 0.5dB ほど損をすることになるわけです.

もうちょっと多素子にしたいところですが...え?MMANA 使え?うーん,使い方が分からないしぃ〜,そもそも Windows 使ってないしぃ〜.そう,文明の利器に疎い私なのでした.笑

参考文献
[1]虫明康人,アンテナ・電波伝搬,コロナ社,1961年

(*)昔,うちの大学の先生が,中華鍋でパラボラを作ってBSを見る,というのでTVに出ていました.笑
Commented by BJB/ひがし at 2008-05-14 09:18 x
近いうちにスカパー用のアンテナを交換する予定なのですが,お椀使いますか?オフセットタイプですが.
Commented by jq1ocr at 2008-05-14 11:59
ご提案ありがとうございます.でも受け渡しを考えると現実的ではないかも知れません.お手間を取らせてしまいますから.秋葉でジャンクのお皿を拾ってくるほうが早そうですし,その前に(次のエントリに書いてありますが)部屋のどこかにしまってありそうな気がします.
Commented by BWT at 2008-05-15 12:25 x
多段コリニアはどうですか? セミリジットケーブルで作れば
精度も加工もなんとかなるかと。
コンテスト用だと無指向性が欲しくなりますね。
Commented by jq1ocr at 2008-05-15 12:37
コーリニア,周波数が高いと結構つくるの大変なんですよね.今回は諸事情によりカージオイドくらいの指向性でもいいです.笑
Commented by 7K1CRZ at 2013-07-25 23:41 x
多段コーリニアアンテナですが、会社でエアコン工事の業者がパイプカッターを
持っていました。(銅パイプを回して切るやつ)。それだとキレイに切れますよ。
Commented by jq1ocr at 2013-07-26 23:12
細いセミリジッドは少し大きめのカッターでやっちゃいます.
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by jq1ocr | 2008-05-13 22:32 | 無線設備・レストア | Comments(6)