
40mm強まで開口しますので,1 ½" (38.1mm) は OK です.質感などはそれなりですが,使用上の問題は今のところ感じていません.何かあったら追記します.

来年も家内もとい町内安全でありますように.
自分の地域のよく似た家庭や省エネ上手な家庭との比較が可能で,こんな感じに表示されます.

これによるとうちはご近所さんの平均的家庭より今月分は 6% 使用量が多いと言うことが分かります.過去の履歴を見ると多かったり少なかったりして,平均的には平均的(笑)だと思いますが.
ちなみにどうせなら,でんこちゃんを復職させて,褒められたり叱られたりするようにしたらいいのにと思うのですが,そうなると「叱られたい」なんて変な人がいそうだからダメかな.笑

このステッカーは指定の取扱店で買います.町内付近だとお米屋さん,酒屋さんで扱ってました.が,しばらく排出しないうちに両方のお店が閉店しちゃってました.町内で売ってるところがないのかとがっかりしていたら,区役所のページにこんな記載があることに気づきました.
下記店舗及び千代田区内のおもなコンビニエンスストア等にて販売しています。え?取扱店リストには載ってないだけでコンビニで売ってるの??
で,最寄りのコンビニに行ってみたところ,あっさり入手できました.
というわけで,ネットで排出申込みを受け付けてもらって(年内には片付かなかったけど)めでたしめでたしとなりました.

実は新巻って自分で買ったことがないので,叔父さんに送ってもらってるのが自分にとっての基準なんですね.近所で売ってるのをたまに見ますが,買って食べたら今まで贅沢してたんだと分かる日も近いでしょうね.

島根からではなく大塚(*)からだったので,社団用の新品カードとか JARL が特別企画とかしてて誰か頼んだのか?とかいろんなこと考えながら開けてみると....

普通に転送されてきたカードが入ってました.
なんで島根からじゃなかったのかな?おまけに普段であればクラブ宛に届くところが,なぜか私(確かに名義的には代表者だけど....)のところに来てたりとか,なんかちょっとよく分からないことになってます.確認しておかないとだなぁ.
(*)蛇足ながら... 前は巣鴨にあった JARL は現在大塚に移転しております.QSLビューロは島根にあるので,そこから発送されてくるなら転送カードだとすぐ分かりますが,今回の荷物はなぜか大塚発だったので,なんでかな?と思ったわけですね.
さて最近所用で日本の Citibank から送金する機会がありました.日本側での手数料は数千円取られました. これはまあ仕方ありません.しかし,受け取り側でも料金(incoming wire transfer fee)がかかるというのはすっかり頭から抜けていました.引き落としは checking から行われるので,残高不足で safety check transfer が行われ,そこから引き落としされていました.それだけなら仕方ないとあきらめも付きますが,なんとそれには overdraft protection transfer fee もかかるのです.
というわけで,払うなんて思ってなかった手数料を二つも取られてがっかりした今回の statement でした.今となっては大して役に立たないので,円安のうちに出来ることなら解約したいですね.
一昨日申し入れをし,昨日書類が届き,なんとか駆け込みで加入できました.よかったよかった.


なんでかと思ったのですが,今日はボーナス支給日だったのですね.やはりみなさん懐が温かくなると,気持ちも温かくなるのかな.笑